fc2ブログ

金閣寺

後祭の山鉾がいまいちだったので、せっかく京都まできて坊主で帰るのもなんなので、金閣寺に寄り道。さすがに世界遺産だけあって、暑い中朝から外国人観光客で大賑わいでした。

20140721-08.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-09.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-10.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140721-11.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-12.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-13.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140721-14.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140721-15.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

祇園祭・後祭の山鉾

早起きして空いている時間帯に見物に行きましたが・・・なんか地味なのが多くてつまんなかったです。さすが「後の祭り」の語源という説もあるくらいのことはあります。雨よけのビニールがかかってるので、被写体としても魅力なし。せっかく行ったんで撮ることは撮りましたが、いまいちテンション上がらず。

20140721-01.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-02.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-03.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-04.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-05.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-06.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140721-07.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村





サボテン開花

わが家のサボテンです。サボテンの花は晴れた日中に開いて夕方には閉じてしまうので、休みの日でかつ昼間在宅していないと観られません。今年もなかなかタイミングがあわず、やっと観られました。

20140726-01.jpg
Nikon D810  AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED


20140726-02.jpg
Nikon D810  AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED


20140726-03.jpg
Nikon D810  AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED


20140726-04.jpg
Nikon D810  AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

中井精也氏トークライブ

リーガロイヤルホテル大阪で開催された鉄道写真家の中井精也氏の「1日1鉄」10周年記念トークライブに行ってきました。いつも通りの軽妙な語り口で、最近行かれたスイス撮影ツアーの写真も織り交ぜての楽しい催しでした。(写真掲載はOKをいただいています。)

20140725-01.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


最近愛用しているカメラバッグ「ヘラルダー39mini中井精也モデル」にご本人のサインをいただいてきました。

20140725-02.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


なかなか使い勝手のいいバッグで、24-70mm F2.8をつけたD810と70-200mm F4をつけたα7Rがちょうど納まります。これと10-18mm F4をつけたNEX-7をウエストポーチに入れて出かければ、広角から望遠までレンズ交換なしで一通り撮れるというズボラなシステムで歩いています。

20140726-05.jpg
Sony DSC-RX100Ⅲ


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

大阪国際空港

送迎のついでに、展望デッキで撮影。

20140719-01.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


今となってはちょっと空しい、サムライブルー応援ジェット。

20140719-02.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


20140719-03.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


お天気もいまいちなので、流し撮りの練習。400-500mmで撮っているのでさすがに歩留りが悪いです。

20140719-04.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


やっぱりプロペラ機は流したほうが動きが出ていいですね。

20140719-05.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


20140719-06.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


20140719-07.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


20140719-08.jpg
Nikon D810  Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

通天閣

仕事帰りにちょっと寄り道してD810を初めて実戦投入。毎日のように近くを通っているわりには登った記憶がない通天閣。たぶん小学生の頃とかには登ったことがあるんだろうけど。

20140718-08.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-01.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-06.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-03.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-04.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-07.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-05.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


20140718-02.jpg
Nikon D810  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Nikon D810

来ました。

DSC09991.jpg
Sony α7R  Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

睡蓮@平池公園

兵庫県加東市の平池公園。蓮はほぼ咲き終わっていて、睡蓮が見頃でした。

20140713-10.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-11.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-12.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-13.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-14.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-15.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-16.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140713-17.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


蓮@長居植物園

長居植物園の大池の蓮園です。

20140707-07.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


20140707-01.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


20140707-02.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


20140707-03.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


20140707-04.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


20140707-05.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


20140707-06.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


建仁寺

京都の建仁寺。ほとんどの場所で撮影OKという、ありがたいお寺です。

有名な俵屋宗達の「風神雷神図」。これはレプリカで原本は京都国立博物館に寄託されています。

20140706-10.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


潮音庭。

20140706-11.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


20140706-12.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


20140706-13.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


20140706-14.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


方丈礼の間の「雲龍図」。

20140706-15.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


法堂天井の「双竜図」。

20140706-16.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


20140706-17.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


半夏生@両足院

建仁寺塔頭の両足院。半夏生の庭園特別拝観に行ってきました。

半夏生はドクダミの仲間で、花穂のすぐ下の葉の表面が白く変化して、花びらのように見えるのが特徴です。派手さはありませんが、梅雨時の曇り空のやわらかい光の下が似合う、落ち着いた美しさを楽しめます。

20140706-01.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140706-02.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140706-03.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140706-04.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140706-05.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


20140706-06.jpg
Sony NEX-7  E 10-18mm F4 OSS


20140706-07.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140706-08.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


20140706-09.jpg
Sony α7R  FE 70-200mm F4 G OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

東京スカイツリー天望回廊

浅草寺からスカイツリーへ。思い切りおのぼりさんコースです。開業当時とは違ってだいぶ空いてきているようで、待ち時間なしで上がれました。

天望回廊への高速エレベータ。

20140627-11.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


まあまあ視界はありましたが、どんより曇り空で、画的にはいまいちでした。

浅草寺、花やしき方面。

20140627-04.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


東京ドーム、新宿方面。

20140627-08.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


ゲートブリッジ方面。

20140627-06.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


丸の内方面。

20140627-05.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


月島方面。

20140627-10.jpg
Sony NEX-7  Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC


真下に見えるソラマチ。銀色はプラネタリウムのドーム。

20140627-07.jpg
Sony NEX-7  Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC


20140627-09.jpg
Sony NEX-7  Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

あじさい@タンゴ鉄道

あじさいとタンゴ鉄道のコラボ。ちょっと遅かったようで腐りかけの花が大半でした。かろうじてまだ見れる木を選んで撮影。

5月にデビューしたばかりの観光列車、丹後くろまつ号。これは車内でランチがいただけるくろまつ3号豊岡行き。

20140622-12.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


特急タンゴエクスプローラーとしての運用が終了して不定期運行となっているKTR001形。たまたま西舞鶴行き普通列車として運用されているところに遭遇。

20140622-13.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

東武スカイツリーライン

200系「りょうもう」

20140626-202.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-201.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


634型「スカイツリートレイン」

20140626-203.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


10000系

20140626-204.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


100系「スペーシア」

20140626-206.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


こちらはスカイツリーから。

20140627-03.jpg
Sony NEX-7  Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

浅草寺

超メジャー観光地ですが、訪れたのは初めてです。

20140626-10.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-11.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-12.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-13.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-14.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-15.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-16.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-17.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20140626-18.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
日本ブログ村
プロフィール

tara

Author:tara
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR