fc2ブログ

3連休の中日の22日、呉に観光に行ってきました。

前日夕方に出発。珍しく新神戸から乗車。

20130921-01.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


晩御飯は、広島駅の構内のお店で広島風お好み焼き。

20130921-02.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


宿泊は呉駅前のビジネスホテル。

翌朝はまず「歴史の見える丘」へ。IHIの呉造船所のドックが見渡せます。左手の建屋は大和が建造されたドックの上屋で、鉄骨は当時のものがそのまま残っているそうです。

20130922-30.jpg
Sony NEX-5R  E 10-18mm F4 OSS


歴史の見える丘からだらだら坂を下って、潜水艦桟橋を望む公園、「アレイからすこじま」へ。

20130922-05.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-04.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


ちょうど護衛艦せんだいが入港してきました。

20130922-03.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


時間になったので、護衛艦の日曜一般公開へ、本日の公開艦は護衛艦いなづま(DD-105)。さざなみと並んで係留されています。乗艦して甲板をぐるっと1周できます。

20130922-06.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-07.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-08.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-09.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-10.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-11.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


見学後は駅の方へ戻って大和ミュージアムへ。

1/10スケールの大和の模型。話には聞いていましたが、想像以上のでかさです。これは一見の価値ありです。

20130922-15.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-12.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-13.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-14.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


大和ミュージアムの向かいの海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)。

史料館の3階から屋外に展示されている潜水艦あきしおにつながっていて、艦内の一部を見学できます。(内部は撮影禁止。)

20130922-16.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


海岸沿いを歩いて入船山公園の旧呉鎮守府司令長官官舎へ。

正面が洋館、裏手が和風の作りになっています。

20130922-17.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-18.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-19.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


最後に訪れたのは旧呉鎮守府庁舎。現在は海上自衛隊呉地方総監部庁舎になっています。日曜日に1日2回一般公開されていて敷地内に入れます。

20130922-20.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-22.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130922-32.jpg
Sony NEX-5R  E 10-18mm F4 OSS


中秋の名月

次に中秋の名月が満月の日にあたるのは8年後ということです。東京オリンピックの翌年になりますね。無事に観られることを祈って。


20130919-02.jpg
Sony NEX-7  BORG MiniBorg 45EDⅡ

海遊館

今日は京都方面に遊びに出かける予定でしたが、台風の大雨で鉄道、高速道路とも全部ストップで大阪京都間の交通が断絶状態。大阪市内はもう天気が回復してきていたので、久しぶり(10数年ぶりか)に海遊館にいってきました。

水槽の撮影は難しいですね・・・またじっくり研究して再挑戦してみたいと思います。


20130916-01.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130916-02.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130916-03.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130916-05.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130916-06.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130916-07.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

ようやく登場したソニーEマウント用の高性能標準ズームレンズです。

手振れ補正を組みこんでいながらも、同じくツァイス銘の24mm単焦点のSonnar T* E 24mm F1.8 ZAと比べて直径で3mm、長さで10.5mm大きいだけのコンパクトな仕上がりです。

20130914-06.jpg

ソニーストアで発表当日に予約して発売日に入手しましたが、案の定生産が少ないようで品薄になっています。

早速市内を散歩して試し撮り。

20130914-01.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130914-02.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130914-03.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130914-04.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


20130914-05.jpg
Sony NEX-7  Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS


日本ブログ村
プロフィール

tara

Author:tara
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR