fc2ブログ

GW前半終了

昨日で懲りて今日は近場です。

ゆっくり起きて、中之島のRiverside Grillでブランチ。

DSC_6867.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


ここはテラス席は犬OKです。川風が心地よくて、外で食べるのにはちょうどいい時期ですね。

食事のあとは中之島公園をお散歩。トリミング直前なのでぼっさぼさですが・・・

DSC_6793.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


DSC_6847.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


一旦帰宅して、今度は難波で映画。

DSC03427.jpg
Sony DSC-RX1


帰りに高島屋で夜のデザートを。GRAMERCY NEW YORKの「7種のフルーツとタヒチアンバニラのタルト」

DSC03428.jpg
Sony DSC-RX1

GW恐るべし

今日は1日いい天気なようなので、和歌山の友が島(旧日本軍の砲台跡の廃墟が点在しています)へ撮影がてらハイキングに出かけることに。早起きして南海のローカル線に乗り継いで、9時の1番の船に間に合うように加太港まで来てみると・・・

すでに9時の船はいっぱい。10時のチケットも買えず、11時になるようです。この分だと帰りもいつになるか分かったもんではないので、あきらめて撤退。ゴールデンウイーク舐めたらだめですね~。

D800、NEX-7、RX-100と3台かついで行ったのにボウズです。しかたがないので道中の南海でも。

南海8000系@和歌山市駅、特急サザン自由席での運用。

DSC03396.jpg
Sony NEX-7  TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC


南海50000系@天下茶屋駅、特急ラピートβ

DSC03414.jpg
Sony NEX-7  TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC


DSC03425.jpg
Sony NEX-7  TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC

ノートPC更新

4年ほど使っていたVAIO typePはとってもコンパクトで便利だったのですが、さすがに遅くて使いにくくなってきていたし、8型のくせに1600×768という解像度のため字が小さくて老眼にはつらくなってきていました。

で、更新。VAIO Tシリーズの11.6型です。(ほんとSony好きですねえ・・・)


旅行先でもある程度写真の編集がしたいので、そこそこの性能はほしいということでプロセッサはCore i7に。いちおう第3世代。フォトストレージとして使うので、安全性からSSDのみにしました。


DSC03378.jpg
Sony DSC-RX1


DSC03385.jpg
Sony DSC-RX1


DSC03393.jpg
Sony DSC-RX1

2日続けてモ161形

今日は166号車。


DSC00270.jpg
Sony NEX-5R  E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

モ161形164号車@恵美須町駅

今日の帰りは164号車。雨に濡れてレトロ感増してます。日々の通勤で日本最古の現役車両に乗れるのは幸せですね。


DSC03296.jpg
Sony DSC-RX100

お散歩@中之島

DSC03281.jpg
Sony DSC-RX100

お散歩@扇町公園


Sony NEX-5R  E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

一人ご飯はちょっとリッチに

今日は犬とお留守番なので一人ご飯。

メインはフィレステーキ。にんにくもカリッといい感じに。


DSC03355.jpg
Sony DSC-RX1


塩とポン酢でいただきます。付け合せはありあわせで作ったベーコンと野菜のスープ。


DSC03361.jpg
Sony DSC-RX1

夕暮れの阪堺線

DSC03246.jpg
Sony DSC-RX100

RX1ドレスアップ

GarizのレザーハーフケースにRecoilのレザーハンドストラップ。裏地の赤がレンズ鏡筒根元とT*のロゴとマッチしておしゃれ、かな?


DSC_6732.jpg
Nikon D800  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

造幣局通り抜け

造幣局の桜の通り抜け、きょうが初日でしたが・・・


DSC03237.jpg
Sony DSC-RX100


ちょっと遅いよ・・・すでに盛りを過ぎた木が大半で、緑の目立つ残念な景色に。

撮影もいまいちテンション上がらず。


DSC_6767.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G


DSC_6764.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G


DSC_6759.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

お散歩@扇町公園

DSC03233-2.jpg
Sony DSC-RX100

RX100をちょこっとカスタマイズ

RX1と入れ替えてオクにでも出そうかとも思っていたRX100ですが、やはりポケットに入れてどこにでも持っていける便利さは捨てがたく、めでたく残留に決まりました。どうせ使い続けるならと、ドレスアップを。

まずはこれ。


DSC_6773.jpg
Nikon D800  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


リチャードフラニエックのカスタムグリップです。アルミの削りだしで非常に精密にできていて、塗装の質感も違和感なく、後付けとは見えないほどボディにフィットしています。

次はこちら。


DSC_6774.jpg
Nikon D800  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


レンズ先端部のリング状のパーツが、フィルタークイックチェンジアダプターのレシーバー部分になります。これにフィルターホルダーを介して49mm径のフィルターを装着できるようになります。


DSC_6778.jpg
Nikon D800  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


大変使い勝手の良いRX100ですが、風景撮りにはPLフィルターが使えないという不満がありましたがこれで解決です。他にも同様の製品はあるようですが、これはレシーバー部分が細いパーツで、Zeissのロゴを隠さないようになっいるところがおしゃれで気に入りました。


DSC_6777.jpg
Nikon D800  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED


Recoilのレザーハンドストラップ。RX1用といっしょに注文しました。

大阪夕景

昨日は快晴で空気も澄んでいたので、セミナーの後、梅田の空中庭園に夕景の撮影に。


DSC03128.jpg
Sony DSC-RX1 (大きな画像を表示


DSC03287.jpg
Sony DSC-RX1


DSC03306.jpg
Sony DSC-RX1


DSC03323.jpg
Sony DSC-RX1 (大きな画像を表示


DSC03334-3.jpg
Sony DSC-RX1


DSC03337.jpg
Sony DSC-RX1


DSC03339.jpg
Sony DSC-RX1

ハワイアン・パンケーキ

お昼のおやつ、作りました。

DSC_6707.jpg
Nikon D800  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

RX1使いこなしセミナー

今週入手したばかりのSony DSC-RX1ですが、偶然梅田のソニーストアで使いこなしセミナーをやっているというので行って来ました。

blog02.jpg

講師は清水徹氏(http://www.shimizuphoto.com/)。セミナーの本題の使いこなし自体はまあわざわざ聞きに行くまでもないものですが、たまたま超少人数(3人!)だったので質問とかはし放題で、いくつか気になっていたことの確認やら、使えそうなtipsを伺うことができてまずまず有意義でした。

開設しました

山日記は別にあるからそれでいいんだけれど、その他の日記を残す場所がいまいち定まってなかったので新たにブログにしてみました。mixiはすっかりさびれて足が遠のいてるし、facebookは流れていった記事の検索性が悪いので日記代わりにはいまいちだし。

とりあえずテスト投稿にうちのお嬢さんに登場してもらいます。寝起きでぼ~っとしてます。

blog01.jpg
Sony DSC-RX100

桜@大阪城公園

20130401-01.jpg
Sony NEX-7  Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA


20130401-02.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


20130401-03.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


20130401-04.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


20130401-05.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


20130401-06.jpg
Nikon D800  AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II


日本ブログ村
プロフィール

tara

Author:tara
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR