軽井沢
軽井沢に行ってきました。今回は犬連れです。ちょっとピークは過ぎていましたが紅葉もそこそこ楽しめました。旧軽井沢界隈やアウトレットは人だらけなので早々に退散。滞在した「星のや 軽井沢」のある中軽井沢はそれほどでもないので、まったり過ごしました。

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
白糸の滝です。このあたりは紅葉もすっかり終わっていて冬枯れの山。滝自体も思っていたほどのものではありませんでした。それでも他にめぼしい見どころもないせいか、たくさんの観光客でにぎわっていました。

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
星のやのすぐ裏手の野鳥の森。静かな散策が楽しめます。確か浅間山がよくみえる開けた場所があったはずなのですが、今回見つからず。

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
中軽井沢は街灯りの影響も少なく、きれいな星空が見られます。

Sony NEX-5R Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
白糸の滝です。このあたりは紅葉もすっかり終わっていて冬枯れの山。滝自体も思っていたほどのものではありませんでした。それでも他にめぼしい見どころもないせいか、たくさんの観光客でにぎわっていました。

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
星のやのすぐ裏手の野鳥の森。静かな散策が楽しめます。確か浅間山がよくみえる開けた場所があったはずなのですが、今回見つからず。

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
中軽井沢は街灯りの影響も少なく、きれいな星空が見られます。

Sony NEX-5R Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

Sony NEX-7 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
竹富島の休日(滞在編)
2泊3日で竹富島に行ってきました。2日めの夜遅くから3日目の朝方に少し晴れ間が覗いたほかはずっとお天気が悪かったのですが、去年オープンしたばかりの星のや竹富島に滞在してのんびりしてきました。
久しぶりに関西空港からの出発です。今年開港したばかりの新石垣空港に直行便が出ています。新石垣空港の愛称は南ぬ島石垣空港。「南ぬ島」はなんて読むのかなと思ったら、「ぱいぬしま」だそうです。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
新石垣空港からタクシーで30分ほどで、石垣港の離島ターミナルに。竹富島はすぐ向かいの島で、ほんの15分ほどの船旅で到着。

Sony DSC-RX1
竹富港からは送迎のマイクロバスに揺られて(道路がでこぼこなので文字通り)10分程で星のや竹富島に到着。
星のや軽井沢と同じように、本館と別棟になったレセプション棟。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
敷地内は竹富島の集落を模して造られていて、白砂を固めた道に沿って、石垣で囲まれた戸建ての宿泊棟が並んでいます。このあたりの写真は3日目の晴れ間に撮ったものが混じっているので、時系列はばらばらです。

Sony DSC-RX100
111号室。表札が石垣にはめ込まれています。これは雨に濡れてます。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
宿泊棟の外観。

Sony DSC-RX1
石垣の内側には広い前庭。

Sony DSC-RX100
屋根にはシーサー。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
では、宿泊棟の内部を。まずはリビング。前庭に面したガラスの引き戸を全部開ければ、縁側のようになります。

Sony DSC-RX1
寝室。

Sony DSC-RX1
バスルーム。風変りな造りで、板張りの部屋の真ん中にバスタブが鎮座しています。シャワールームは左奥に。

Sony DSC-RX1
洗面所。バスタブの部屋にあります。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
こちらがダイニングとラウンジのある本館「集いの館」。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
レセプションと同じテイストの開放的な内装。朝食にはちょうどいい雰囲気ですが、ディナーにはちょっと重厚さに欠けます。南の島だからというのもあるんでしょうが、だからこそ異空間的な豪華さが欲しいような気もします。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
ラウンジの泡盛バーとライブラリ。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
集いの館の前はテラスとプール。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
泳ぐわけではないのであまり関係なさそうですが、リゾートホテルのプールは絵的には重要なポイント。眺めてるだけでも楽しいですからね。ここのプールはなかなかいい感じです。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
お約束ですが、南国の花がそこかしこに咲いています。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
集いの館とレセプション棟の間の小路の脇はハーブ園になっています。

Sony DSC-RX1
夜の宿泊棟。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
見晴台からリゾートの全景。統一感のある白熱灯の照明がいい雰囲気です。右手遠くに見える明かりは石垣島。

Sony NEX-5R E 10-18mm F4 OSS
久しぶりに関西空港からの出発です。今年開港したばかりの新石垣空港に直行便が出ています。新石垣空港の愛称は南ぬ島石垣空港。「南ぬ島」はなんて読むのかなと思ったら、「ぱいぬしま」だそうです。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
新石垣空港からタクシーで30分ほどで、石垣港の離島ターミナルに。竹富島はすぐ向かいの島で、ほんの15分ほどの船旅で到着。

Sony DSC-RX1
竹富港からは送迎のマイクロバスに揺られて(道路がでこぼこなので文字通り)10分程で星のや竹富島に到着。
星のや軽井沢と同じように、本館と別棟になったレセプション棟。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
敷地内は竹富島の集落を模して造られていて、白砂を固めた道に沿って、石垣で囲まれた戸建ての宿泊棟が並んでいます。このあたりの写真は3日目の晴れ間に撮ったものが混じっているので、時系列はばらばらです。

Sony DSC-RX100
111号室。表札が石垣にはめ込まれています。これは雨に濡れてます。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
宿泊棟の外観。

Sony DSC-RX1
石垣の内側には広い前庭。

Sony DSC-RX100
屋根にはシーサー。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
では、宿泊棟の内部を。まずはリビング。前庭に面したガラスの引き戸を全部開ければ、縁側のようになります。

Sony DSC-RX1
寝室。

Sony DSC-RX1
バスルーム。風変りな造りで、板張りの部屋の真ん中にバスタブが鎮座しています。シャワールームは左奥に。

Sony DSC-RX1
洗面所。バスタブの部屋にあります。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
こちらがダイニングとラウンジのある本館「集いの館」。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
レセプションと同じテイストの開放的な内装。朝食にはちょうどいい雰囲気ですが、ディナーにはちょっと重厚さに欠けます。南の島だからというのもあるんでしょうが、だからこそ異空間的な豪華さが欲しいような気もします。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
ラウンジの泡盛バーとライブラリ。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
集いの館の前はテラスとプール。

Sony NEX-5R TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
泳ぐわけではないのであまり関係なさそうですが、リゾートホテルのプールは絵的には重要なポイント。眺めてるだけでも楽しいですからね。ここのプールはなかなかいい感じです。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
お約束ですが、南国の花がそこかしこに咲いています。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
集いの館とレセプション棟の間の小路の脇はハーブ園になっています。

Sony DSC-RX1
夜の宿泊棟。

Sony DSC-RX1

Sony DSC-RX1
見晴台からリゾートの全景。統一感のある白熱灯の照明がいい雰囲気です。右手遠くに見える明かりは石垣島。

Sony NEX-5R E 10-18mm F4 OSS